皆様、こんにちは。👩✋
すこやか鍼灸治療院です。
今日は「季節の変わり目の過ごし方~秋」についてのお話です。
今年は湿度が高くて暑い日々が長かったですね。🥵💦
最近は朝晩が涼しくなり、夏の残暑が残りつつも秋の気配を感じます。
この時期は、春夏の陽気が衰えてきて、秋冬の陰気が増えていく時期でもあります。
湿気が強い日もあれば、乾燥が強い日もあるのが特徴です。
この時期に、夏の間に体に溜まった湿気を発散して、穏やかに秋冬を迎えたいものです。
ところで皆さんの中で、
「何だか疲れやすい」「体がだるい」「やる気が出ない」などを感じている方は
いらっしゃいませんか?🛌
また湿疹など肌のトラブルは出ていませんか?😥
夏の間、夜更かしをしたり、生活のリズムが乱れていたり、活動が激しかったりすると、
体力やエネルギーが消耗したままになっている可能性があります。⏰
そして夏の間に冷たい飲み物や食事をたくさん摂っていると、胃腸の機能が落ち、
湿気がうまく発散できずにエネルギーが体を巡ることができず、様々な症状が出てきます。🍺
また湿気が溜まったままの状態で秋冬に入ると、冷え性が悪化したり、関節痛が悪化するなど、体調を崩す原因になることもあります。😱💦
対策として、
夜はしっかり休む時間を取り、規則正しい生活にしていきましょう。
特に睡眠をしっかり取るようにしましょう。体を修復してくれるホルモンが出ます。🛌💤
また昼間の短時間の仮眠もお勧めです。目を10分くらい閉じるだけでも良いので、
脳と体を休ませましょう。😴
皮膚トラブルがある方は軽い運動もお勧めです。湿気を体外に出してしまいましょう。🚶♀️
食事ですが、少しでも夏に消耗した潤いを補いたいので、
カボチャやイモ類など加熱調理したものを摂るようにしましょう。🥔
サラダや冷たいものはできるだけ避けましょう。🥗
また脂っこいもの、味が濃いものは避け、さっぱりしたものを摂るようにしましょう。
これからは秋の味覚が豊富に出回ってきますので、素材の味を楽しめるような、
胃腸にやさしい食事がお勧めです。🍲
鍼灸はこうした夏の疲れを取り、秋冬に向けて変化する体のサポートができます。
個々に体調は違いますから、体に合ったアドバイスもしていきます。👩🏫
元気に秋冬を迎えられる準備をしていきましょう。😀
どうぞお気軽にご相談ください。🌈✨
予約やお問い合わせはこちらからどうぞ📩
当院では感染防止に努めております